もみじ読書月間
富美浜小学校は「もみじ読書月間」を迎えました。
"灯火親しむべし"といいますが、秋の過ごしやすい気候や長い夜の静かな雰囲気は、読書にぴったりですね。
よつばも、1・2年生さんのお教室で、朝の読み聞かせをさせていただきました!クラス単位でゆっくり対面の読み聞かせをできる機会は本当に嬉しく、メンバー一同心を込めて取り組みました。
🍀読んだ本をご紹介します🍀
🍁11月19日(火)
1年1組
「どんなにきみがすきだかあててごらん」
作:サム・マクブラットニィ、絵:アニタ・ジェラーム、訳:小川 仁央(評論社)
とんだり、はねたり、体全部を使って思いの深さをくらべっこ。シンプルに愛を伝えたい時に。
「もうぬげない」
作:ヨシタケシンスケ(ブロンズ新社)
子どもって本当にいそがしい。
1年4組
「100かいだてのいえ」☆大型絵本
作:いわいとしお(偕成社)
ページをめくるたびに、「次はどんな部屋かな」とわくわくが止まりません。
🍁11月20日(水)
2年1組
「きみにありがとうのおくりもの」
作:宮野 聡子(教育画劇)
ありがとう、という言葉を丁寧に伝えることの大切さ。ふわりと幸せな気持ちになるお話。
2年2組
「ねずみのおよめさん」
作・絵:小野 かおる(福音館書店)
繰り返されるお願いの様子が楽しい、日本の昔話。
「ねないこだれだ」
作・絵:せな けいこ(福音館書店)
愛され続けている名作絵本。何度でも会いたくなるおばけの魅力!
2年3組
「おまえ うまそうだな」
作・絵:宮西 達也(ポプラ社)
お父さんにまちがえられた大きな恐竜とあかちゃんの、愛情あふれる物語。優しい気持ちになれます。
🍁11月26日(火)
1年2組
「アイちゃんのスパゲッティミートソース」
文:ルトフィアナ・サリ、絵:レナ・ダニスタ
ムスリムのアイちゃんは、給食の時間にお弁当を食べます。ある日みんなと一緒に楽しめるよう、お母さんが特別なメニューを用意してくれました。
1年3組
「100かいだてのいえ」☆大型絵本
作:いわいとしお(偕成社)
100センチ以上の長~い絵本に歓声があがります!
🍁11月28日(木)
2年4組
「ファーディとおちば」
作:ジュリア・ローリンソン、絵:ティファニー・ビーク、訳:木坂 涼(理論社)
こぎつねのファーディが、大好きなお友達のためにがんばる、美しい秋のお話。
「生きる」
詩: 谷川 俊太郎、絵: 岡本 よしろう(福音館書店)
11月13日に逝去された詩人の谷川俊太郎さんをしのんで。
生きているということ いま生きているということ
2年5組
「わたしのいちばん あのこの1ばん」
作: アリソン・ウォルチ、絵: パトリス・バートン、訳: 薫 くみこ(ポプラ社)
それぞれが、それぞれの想いでいっしょうけんめい。
ぜひおうちでも読んでみてください😊